(読了目安時間:電車1駅分)

証券会社はちょっと変わってる気がする。
他の証券会社も似たようなものなの?
何かのお役立ち記事という訳ではないですが、仕事の合間にお読みいただくことで「他の証券会社も似たようなコトがあるんだな」と一息入れてもらえたらと思い、この記事を書きました。
気軽な内容なのでぜひ休憩中にでもお読みください!
尚、わたしが証券会社を辞めて5年以上経ちますが、知人に聞くところ今もあまり変わりないようです。
投稿後に思い出したあるあるは随時アップしていきます。
ではさっそく見て行きましょう!
社内あるある
順不同です。
9時になると「ヨリツキィィィィ」と狂ったように言う先輩
知ってます
髪がテカテカに光ってる先輩
ジェルつけ過ぎかと
何の会社か分かってなくても儲かりそうだと思った株を勧める
「(何してる会社か知らんけど)上がると思います!」
投資銀行が何か分かってないけど行きたいと言う同期
意識高いイメージ
デキる後輩めっちゃウザい
はよ転職して外資にでも行ってヨ!
デキない後輩もめっちゃウザい
オレの仕事増やすなよ!
フツーの後輩はちょっと可愛い
お前は許す
デキないけど英語力アピールする後輩
生理的に無理
デキない先輩は実は可愛い
チョー上から目線で「ホント、◯◯先輩良い人ですよね!」
デキる先輩は別の惑星からきた宇宙人扱い
「○○さんは特別だから比べられたくない」
客にこれまでいくら損させたか自慢大会
最初盛り上がるけどだんだん虚しくなってくるんだよね(当たり前)
「客が買うって言うまで帰らんかったらエエんや」と得意げに話す30代後輩の先輩
「○○さん凄いっすね~(ハイハイ)」
支店長が狂ってる支店ほどみんなの仲が良い
被害者の会みたいな感じ
15時以降、各自の縄張りがある
この喫茶店はA先輩、あの喫茶店はB先輩
部下を詰めてる自分に酔う課長
ヤンキーをカッコ良いと思ってる人と同じ種族だと思う
朝出社したら上司が支店長に詰められている
あ~、後で○○課長、部下に八つ当たりしてくるな~・・・
支店長に詰められた後、上司が「ちょっと会議室に集まってくれる?」と言う
ほらやっぱり来た・・・
大納会の楽しさは異常
これだけは恋しい。何故なのか。
顧客あるある
買ってくれる顧客→めっちゃ良い人、買ってくれない顧客→めっちゃ鬱陶しい人
本当にそう見えてくるから不思議
会話の9割世間話、1割商談
仕事の話をほぼしてない時がある。なお、そんな時はだいたい決まる模様
IPOだけ申し込む客は客じゃない
こんな時だけ対面証券に来ないでよ・・・
証券投資に無知な若手経営者
なんでネットで買わないの?
女性客の方が決断力がある
えっ!いま買うの?って思う時が結構あった
逆に男性客の方が決断し切れない
口癖は「もう少し様子を見させて欲しい」
マーケットは好調なのに客は損してる
ヒント:回転売買
私生活あるある
金遣いが荒くなる
特別収入が良い訳じゃないんだけどね
友達と話が合わなくなる
恋話とかどうでも良い
キャラ変わった?と言われる
やっぱりそう思う?
インドア派になる
土日は体を休めたい
サザエさんは冗談抜きで本気で嫌い
平和すぎて見てられない
まとめ:証券会社あるある
いかがだったでしょうか?
まだまだ氷山の一角という感じではないかと思います。
今後、どんどん追加していく予定ですので、また当ブログまで覗きに来ていただけたらと思います。
あわせて読みたい
ではまた。